ドメイン取得をし、UTDESIGN.netとして、当ブログは上記URLに移転しました。今後はそちらを更新していきますので、これからはUTDESIGN.netの方をご覧頂きます様、よろしくお願い致します!(ここはしばらくはこのまま置いておきます。)
2019年9月16日
SEIKO 7A28-7020 BOND WATCH / セイコーの7A28ボンドウオッチ
セイコーの世界初のクオーツクロノグラフ、7A28シリーズの7020です。この時計はロジャームーアが映画「007 美しき獲物たち/ A VIEW to A KILL」で使用していた腕時計です。白文字板が非常に精悍で美しいです。
MORTIMA LIGHT ELECTRIC / モルティマのライト付き時計
MORTIMAのおそらく70年代のものと思われる、文字板中央に照明用のライトのある、手巻きの機械式の時計です。ずっと探していたのですが、程度が良くライトも生きているのがなかなか無く、今回かなり程度も良く、照明も生きているのを格安で入手することができましたのでアップします。
以下新しいサイトの方に転載しましたので、こちらをご覧下さい。
2019年9月15日
lip QUARTZ / リップの70年代のクオーツ時計
lipの70年代のクオーツ時計です。この丸四角い、もよーんとしたケースデザイン、リップのエレキ系時計お約束のイナズマ形の秒針等、とてもスペーシーでカッコイイです。
2019年9月1日
CITIZEN ALARM DATE / シチズン アラームデート
シチズンの手巻きのアラーム内蔵時計です。1970年製造でシチズンのアラーム時計としてはかなり後期のモデルになります。非常にメタルな感じがカッコイイモデルです。
2019年8月23日
SANDOZ duplex / SANDOZのレトログラード風時計その2
2019年8月19日
復刻IKEPODを見せて頂いてきた!
日本ではおとといから販売開始された、復刻IKEPOD(サイトはこちら)、SICURA-MENメンバーのAさんのショップ、Long Slow Distance Tokyoさんで全バリエーション(クロノ7種、2針7種)見せて頂いてきましたので、取り急ぎ画像をばーっとアップします。最初webで画像を見た時はどうもブカブカな感じがしたのですが、現物はそんなことはなく、とてもよかったです。
全シリーズで私が一番気に入ったのはこの黒のクロノモデル(CHORNOPOD)。ポップなデザインにシックなカラーリング、プッシャーのオレンジの差し色、カッコイイです。ちなみにムーブメントは日本製ミヨタのクオーツムーブでクロノ用のセンター秒針はありません。
全シリーズで私が一番気に入ったのはこの黒のクロノモデル(CHORNOPOD)。ポップなデザインにシックなカラーリング、プッシャーのオレンジの差し色、カッコイイです。ちなみにムーブメントは日本製ミヨタのクオーツムーブでクロノ用のセンター秒針はありません。
ブルーメタリックモデル。印刷もブルーなのがよいです。(以下の画像、どれも傷防止のシールがガラスに貼られた状態です。)
グレーモデル。
黒でオリジナルのHorizonの様にディンプル加工がされたモデル。IKEPODロゴはガラスでなく、文字盤に印刷されています。
同ゴールドモデル。今回のモデルはどれもベゼルはありません。
シルバーで白目モデル。
白モデル。これもかなり惹かれました。クロノモデルで価格はどれも92,000円+税です。
以下は2針タイプのモデルDUOPODです。こちらもクオーツで価格は77,000円+税です。
2針のタイプではこれがよかったです。シルバーヘアーライン仕上げ文字盤タイプ。メッシュベルトとか似合いそうです。マークニューソンがIDEEで初めて出した腕時計の様でもあります。(ちなみに今回の復刻にはマークニューソンは関わっていません。)
青メタリックバージョン。
黒ディンプルバージョン。
同ゴールドバージョン。
グレーバージョン。
黒バージョン。
で、最後に白バージョン。これもかなり惹かれます。白ベルトとか、オレンジベルトにするとぐっと良くなりそうです。
どれも裏蓋があり、オリジナルのIKEPODの様に専用工具がなくても開けられます。ベルトはオリジナルとの互換性があるそうですが、バックル部分は普通のベルト同様のタイプになりました。
パッケージは思いっきりコストダウンしています。
全種類俯瞰。
CHRONO POD。
DUO POD。
ちょいピントが甘いですが黒のCHRONO PODを腕に巻いた状態。よいですねー。
同モデルもう一枚。
今なら先行販売特典として何色かカラバリのあるベルトをもう一本頂けるそうです。現状、日本にはまだ非常に少ない数しか無さそうですが、もうしばらくするとあちこちのショップに並ぶのではと思われます。先行して購入したい方は是非、原宿のLong SLow Distance Tokyoさんまで。
以上、全バリエーションの現物画像のアップはおそらく日本最速と思われる、復刻IKEPODのご紹介でした。
2019年8月16日
SORNA Jump Hour Watch / ソルナのLED時計風メカデジ
怪しい時計を多々排出しているSORNAの70年代の手巻きのメカデジです。大きい赤いプラスチック窓があるので一見LED時計風なのですが、その赤窓の中に透明の小窓があり、そこからいわゆるメカデジな円盤回転による時刻表示が顔を出しています。
2019年7月27日
SEIKO A158-502A / セイコーの70年代デジタル時計
セイコーの1978年製造のデジタル時計です。当時、価格もこなれてきてアラーム、1/10秒ストップウオッチ機能付きでシンプルながらも非常に売れたベストセラーのA158シリーズの中でダントツの格好良さの502Aです。
以下、こちらの新しいサイトの方に転載しましたので、そちらをご覧下さい。
2019年7月15日
ZODIAC ASTROGRAPHIC / ゾディアック アストログラフィック
ゾディアックのアストログラフィックは70年代のスペーシーな変態時計系ではあまりにド定番すぎて今まで手を出していなかったのですが、価格も手頃で程度も良いものが出ていたので、つい2つ程手を出してしまいました。
まずは大きい四角いケースのアストログラフィック。ブルーメタリックの文字板に宙に浮いた様な時針分針、赤丸の秒針。スペーシーです。
まずは大きい四角いケースのアストログラフィック。ブルーメタリックの文字板に宙に浮いた様な時針分針、赤丸の秒針。スペーシーです。
以下、新しいサイトの方に転載しましたので、こちらをご覧下さい。
登録:
投稿 (Atom)